目次
これから投資を始めようという方のなかには、投資におけるリスクが気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、投資におけるリスクについて、リスクとリターンの関係や投資リスクを軽減する方法を解説します。
1. 投資における「リスク」を理解する
まずは、投資におけるリスクとは何か、リスクとリターンの関係やリスクの種類についてご説明します。
1-1. 投資におけるリスク・リターンの関係
「リスク」は一般的に「危険」という意味で使われることが多く、良くないことが起こる可能性をあらわすときに用いられますが、投資における「リスク」とはリターンの振れ幅(値動きの幅、不確実性)のことを意味し、「リターン」とは投資によって得られる結果を意味します。「リターン」には、良い結果(利益)だけでなく、悪い結果(損失)も含まれます。
リスクが高い商品は、リターンの振れ幅が大きいため、投資結果は不確実で予測が難しくなりますが、大きなリターンを得られる可能性もあります。反対に、リスクが低い商品は、大きなリターンは期待できませんが、価格のブレが小さいので、当初の想定通りの投資成果を上げやすくなります。
1-2. 投資におけるリスクの種類とは
投資において、リスクのないリターンはありません。投資において考えられるリスクは、次のとおりです。
投資におけるリスクの種類
リスクの種類 | 内容 |
---|---|
価格変動リスク | 国内外の政治・経済情勢などのさまざまな要因により市場での需給関係が変化し、投資商品の価格が上下するリスク |
為替変動リスク | 為替レートの変動により外貨建て投資商品の資産価値が変動するリスク |
金利変動リスク | 金利の変動により債券や株式の価格が変動するリスク |
信用リスク (デフォルトリスク) |
国の財政悪化や企業業績の悪化・倒産により国債・社債などの元本や利息の返済が不能になるリスク |
流動性リスク | 換金したいタイミングで投資商品を売却することができないリスク |
カントリーリスク | 投資した国の政情や紛争・戦争などにより経済が不安定になるリスク |
2. 投資リスクを軽減する方法はある?
投資におけるリスクを軽減するには、「リスクを分散する」「リスク特性を把握する」などの方法があります。
2-1. 長期投資・分散投資でリスク分散
投資リスクを軽減するには、長期投資や分散投資でリスクを分散しましょう。
長期投資とは、投資商品を長い期間をかけて運用することで収益率を安定させ、リスクを軽減する投資の方法です。一般的には、3年から5年、10年などの期間をかけて運用します。日々の価格変動によって利益を得るのではなく、長い期間をかけて継続的な収益を得ることを目的としているのが長期投資です。
また、投資期間が長くなれば、それだけ複利効果も期待できます。複利効果とは、元本に利子を加えた合計を次の元本とすることで、継続的に運用すると元本が増えるという効果です。
もちろん、長い運用期間のなかで、投資商品の価格が上がるときもあれば、下がるときもあるでしょう。ですが、平均的にみると、投資商品は長い期間をかけることで価格が上がる傾向があり、かつ売買の回数が少ないことから、売買手数料や税金などの運用コスト負担が少ないという特徴があります。また、日々の価格変動を確認する必要がありませんので、時間もとられません。
投資先の選び方によっては、リスクを軽減できる投資方法といえるでしょう。
以下は、日本株を10年運用した推移の例です。左は10年の運用推移、右はそのうちの特定の1年間の推移のみを抽出したグラフです。1年間の推移で見ると下落傾向にありますが、10年という長期間では高い成果をあげていることがお分かりいただけるかと思います。(※ TOPIX(東証株価指数)を基に作成)
さらに、分散投資を行うこともリスク軽減につながります。分散投資とは、投資する商品を複数に分けることで、リスクを分散するという投資の方法です。特に投資初心者の場合、ひとつの投資商品に資金の全額を使って投資するのは危険なため、複数の投資商品に分けて投資することで、リスク軽減を図るのがおすすめです。
分散投資は、資金を小口化して複数の投資商品を運用するため、短期的に大きな利益は見込めないかもしれません。しかし、長期的な分散投資をしておくことで、様々な投資リスクにより一時的な価格の値下がりがあったとしても、「価格が戻る可能性は十分ある」「投資期間が終了したときに利益を確保できていれば良い」という視点で投資を行うことができます。
2-2. 投資商品ごとのリスク特性を把握する
ひとことで「投資」と言っても様々な投資商品があるため、どの投資商品を選べばリスクを軽減できるのかが知りたいという方も多いでしょう。投資リスクを軽減するには、投資商品ごとのリスクを把握し、自分に合った投資商品を選ぶことが大切です。
ここでは代表的な投資商品をいくつかあげて、それぞれにどのようなリスク特性があるのかをご説明します。
不動産投資のリスク
不動産投資とは、一般的にマンション経営やマンション投資などと呼ばれ、マンションやアパート、オフィスビルやホテルなどの収益物件を購入して運用することで、家賃収入や売却益などの利益を得るという投資方法のことです。
物件を購入するには高額な資金が必要なため、投資初心者にとってはハードルの高い投資方法ですが、投資対象が不動産ということで、安定した収入が得られる、相続へのお取り組みとして、人気の高い投資手法のひとつとなっています。
不動産投資において想定されるリスクは、次のとおりです。
- 価格変動リスク
- 金利上昇リスク
- 流動性リスク
- 自然災害リスク
株式投資のリスク
株式投資とは、企業が発行する株式を売買することで、利益を得るという投資の手法です。
企業は株式を発行することで出資者を募り、出資した投資家は企業の株主となります。株式投資では、売買によって得られるキャピタルゲイン(売却益)だけでなく、株主優待や配当金などのインカムゲインも期待できます。
株式は証券会社を介して購入することができ、初心者でも始めやすい投資商品である反面、株式の価格は日々変動するため、値動きを細かくチェックしなければならないという手間がかかります。また、企業の業績悪化や相場の状況によっては、急な値下がりにより元本割れしてしまう可能性もあります。
株式投資において想定されるリスクは、次のとおりです。
- 価格変動リスク
- 為替変動リスク
- 金利変動リスク
- 信用リスク
- カントリーリスク
投資信託のリスク
投資信託は、資産運用の専門家に運用を任せるという投資の方法です。運用会社が投資家から集めたお金をひとつにまとめて株式や債券などの金融商品に分散投資し、その成果となる利益を投資口数に応じて投資家に分配するという仕組みです。
投資信託は、投資のプロに運用を任せられるため、高い利回りが期待できる反面、やはりリスクもあります。
投資信託において想定されるリスクは、次のとおりです。
- 価格変動リスク
- 為替変動リスク
- 金利変動リスク
- 信用リスク
- カントリーリスク
債券投資のリスク
債券とは、国や地方公共団体、企業などが、必要な資金を借り入れるために発行する有価証券のことです。債券投資では、定期的に利息を受け取ることができ、5年、10年などの満期が決まっているため、満期まで保有すると債券の額面金額が償還されます。債券には様々な種類があり、発行者や満期の設定もそれぞれ違います。
債券は、金融機関や証券会社で購入することができ、長期の運用もできるため、比較的リスクの低い投資商品といえるでしょう。ただし、途中換金の場合は金利状況で価格が変動する上、外貨建て債券の場合は、為替相場の影響も受けます。
債券投資において想定されるリスクは、次のとおりです。
- 価格変動リスク
- 為替変動リスク
- 金利変動リスク
- 信用リスク
- カントリーリスク
3. 投資リスクを把握して自分に合った商品を選ぼう!
投資にリスクはつきものと言われますが、それぞれのリスク特性を把握し、自分に合った投資商品を選ぶことで、投資リスクを軽減することにつながります。また、日々の価格変動を見ながら売買取引を行うのが難しいサラリーマンや忙しくて時間がないという人は、短期集中投資よりも長期投資の方が向いているといえるでしょう。
ただし、長い期間をかけて運用する長期投資の場合、投資商品は慎重に選ぶことをおすすめします。株式投資や投資信託のように流動性が高い投資商品は、売買しやすい一方で様々なリスクの影響を受けやすく、何かが起きた時にその瞬間で相場が乱高下するといったケースも多くみられます。
さらに、ひとつの投資商品に集中投資をしてしまうと、投資にかなりの神経を使うことになってしまうため、これから投資を始めたい方、投資初心者の方で、できるだけリスクを軽減したいとお考えの方におすすめなのは「長期分散投資」です。
弊社の不動産小口化商品「Vシェア」は、長期分散投資のために設計されたおすすめの投資商品です。「Vシェア」は、個人では購入することが難しい都心エリアの商業地にあるオフィスビルを弊社が小口化し、1口100万円単位・5口以上(最低口数は変更となる場合があります)から不動産の小口購入を実現したものです。
不動産投資のなかでもオフィスビルへの投資は、アパート・マンションなどの住居系不動産よりも需給バランスが良好なため、賃料の下落リスクが低く、安定性の高い魅力的な投資対象といえます。「Vシェア」の運用により投資家の皆様が得ることができる利益は「毎月の賃料収入の分配」と「一定期間運用後の売却代金の分配」です。
もちろん、購入したオフィスビルなどの管理・運用は弊社が責任を持って実行しますので、不動産の維持管理のために何かをしなければいけないという手間は発生しません。
手間を最小限に抑えつつ、長期間に渡り着実な利益を得ることを目的として設計された「Vシェア」を、長期分散投資のひとつとしてぜひご検討ください。
4. 最後に
投資におけるリスクについて解説してきました。投資において、リスクのないリターンはあり得ません。リスクを軽減するということは、リターンの振れ幅を最小限に抑え、投資商品の価格のブレを少なくして、当初の想定通りの投資成果を上げるということです。そのためには、長期分散投資がおすすめです。
長期分散投資のために設計された投資商品である弊社の「Vシェア」についてより詳しく知りたいという方は、下記ページをご参照ください。
- 本記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。掲載されている情報は、予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
- 本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、資産運用・投資・税制等について期待した効果が得られるかについては、各記事の分野の専門家にお問い合わせください。弊社では、何ら責任を負うものではありません。
1965年生まれ。大手証券会社で法人営業、個人営業、投資相談業務を担当する。2004年にファイナンシャル・プランナーとして独立後は、相談者の立場にたった顧客本位のコンサルタントを行う。特に、資産運用、住宅ローン、年金問題、ライフプランニングなどを得意分野とする。
家計の診断・相談室(https://kakeinoshindan.com/)
投資の記事一覧に戻る