
記事執筆
萱谷 有香かやたに ゆか
叶税理士法人 東京事務所代表
税理士・上級相続カウンセラー
大学卒業後は、英会話教材を飛び込み営業により訪問販売しておりましたが、一生働ける仕事をしたいと思い税理士を目指しました。
不動産投資に特化した税理士事務所で働きながら、沢山の収益物件について税務と投資の面で多くの知識を得られたことを活かし、自分でも不動産投資を始めました。
現在では5棟の物件を保有しつつ、不動産投資家さんの気持ちがわかる税理士になるよう日々勉強し、色々な情報を集めています。
不動産投資専門の叶税理士法人(https://tax.kanae-office.com/)
3件の検索結果(1〜3件を表⽰)
-
相続税、かかる、かからない?「相続税の基礎知識」【税理士執筆】
相続税
【税理士執筆】相続税のご相談が増えています。この記事では、相続税の対象になる財産、ならない財産をはじめ、事例をもとに「相続税の基礎知識」について解説します。
相続税の基礎知識
2024年5月23日 -
早めの相続へのお取り組みで回避できる - 実際の相続トラブル事例【税理士執筆】
相続
【税理士執筆】相続を意識される時期は人それぞれで、まだ相続を意識する年齢ではないと思っていらっしゃる方も多いのが事実です。けれど、検討時期が遅くなることで相続へのお取り組みができる機会を逸してしまうことも…。この記事では、実体験を通した事例とトラブル回避策についてお話します。
2025年2月28日 -
夫婦間で贈与税がかかるケースとかからないケース|いくらまで非課税かを解説【税理士監修】
生前贈与
贈与税
夫婦の間では様々なお金のやり取りが必要です。ですが夫婦間であっても贈与税がかかるケースがあるのをご存知でしょうか?ここでは、夫婦間で贈与税がかかるケースや非課税にする方法、注意点について解説します。
生前贈与の手続き
2025年4月22日
3件の検索結果(1〜3件を表⽰)