諦めずに続けること
チャンスを
掴み続けることが大切。
徳原 幹紀
2016年 新卒入社
東日本第1営業部
東京4課 / 課長代理
諦めずに続けること
チャンスを
掴み続けることが大切。
徳原 幹紀
2016年 新卒入社
東日本第1営業部
東京4課 / 課長代理
諦めずに続けること
チャンスを
掴み続けることが大切。
徳原 幹紀
2016年 新卒入社
東日本第1営業部
東京4課 / 課長代理
大学は経済学部。アメリカに留学し、経済学について学ぶ。全国チェーンのサイクルショップでアルバイトした際に、勤務先店舗で電動自転車の売り上げ全国No.1に貢献したのをきっかけに、高額商材の営業に興味を持つ。2016年に入社し、福岡支店、金沢支店を経て、東京本社に勤務。2018年度全社No.1の売り上げを記録し、営業部門最優秀賞を獲得した。入社3年目にして営業部主任となり、2023年現在、課長代理を務める。
—担当している仕事内容は?
金融機関や税理士といったビジネスパートナー様を訪問してご紹介いただいた、経営者の方などに直接商談をさせていただくのが主な業務です。当社の商材は、初めてお会いするお客様にご理解いただくのはなかなか難しいもの。ですので、商材のご紹介よりもお客様の潜在的なニーズを掘り起こすことから始め、お客様が抱える問題の解決にどのように貢献できるかを丁寧にお伝えします。お客様は、製造業や印刷業など、不動産とは関係のない本業をお持ちの方ばかり。みなさん、「この先は、どうなるかわからない」とおっしゃいます。だからこそ、業種について徹底的に調査した上で、起こり得るリスクを分析し、企業価値・事業継続性の向上に貢献する商材をご提案しています。
私が大切にしているのは、お客様第一、パートナー様第一の精神。困難にも粘り強く向き合い、迅速に満足度の高いサービスを提供するように心がけています。
—仕事のやりがい・楽しさ
年齢や性別、社歴は関係なく、成果主義であるのが当社の良さです。しかし、結果だけではなくそれまでのプロセスも重視され、成績として結果がでていなくても、本当に努力して能力向上が認められれば評価の対象となります。努力が報われる環境が、やりがいにつながっていますね。
また、営業が強い会社というと殺伐としたイメージがありますが、当社は、コミュニケーションが活発で働きやすい雰囲気。能力を向上しようとお互いに高め合ったり、契約が決まりそうな時はサポートし合ったりする風土です。
お客様から学ぶこともたくさんありますね。企業経営者など社会的地位の高い方々の価値観や考え方に触れられることはとても有意義なこと。ご契約をいただいた際は、パートナーとして自分自身を認めてくださったように感じられ、とても誇らしく思います。
とある1日の流れ
-
出社
メールの確認、その日のスケジュールを確認します。
毎朝日経新聞記事共有を課内で行っています。 -
課のMTG
案件の進捗確認と銀行訪問スケジュール確認。
-
商談
本質的にお客様の事を考え、より良い提案を行います。
様々な業種・業界のお客様とお話しさせて頂いているので常にお客様の業界について理解を深めるようにしています。 -
銀行訪問
私どものお客様の事例を元に、お客様の悩みや課題に対して、私どもの商材がどうお役立ちできるか、金融機関様にとってどんなメリットがあるかをお伝えしています。 金融機関様とお客様にお喜び頂けることが重要だと思ってます。
-
後輩へのレクチャー
後輩へのレクチャーでは電話応対の他に金融機関向けの商談、顧客向けの商談レクチャーを行っています。

就活生へのメッセージ
就職活動中は自分にはどんな仕事が合っているか、この会社で良いだろうかと、様々思い悩むこともあるかと思います。
私は選んだ道が正しいとか間違っているというより、選んだ道の先で何をするかが重要だと考えます。
将来どうなりたいのか、その為に何をすべきなのかを考え、強い信念と高い志を持ち行動することで自ずと、今すべきことが見えてくると思います。今は自分が選ぶ道を信じて、突き進めばよいと思います。
就活頑張ってください。
