

不動産小口化商品 「Vシェア」の分散投資でリスクを軽減!
東京都心のオフィスビルをあなたの資産に
世界の注目する
東京の不動産に投資できる
安定した
資産運用


都心プライムエリアの
オフィスビルで
安定的な資産運用を
実現します。

「Vシェア」が
資産運用に
オススメな理由
RECOMMEND
01
株式よりも変動が
少ないので安心
株式と比べて不動産は価格の変動率が低く、安定していることが特長です。そのため、安心して長期間運用ができます。

02
安定した
利回りを実現
低金利時代においても好利回りを実現しています。
※ Vシェアは預金と異なり元本の保証はなく、利回りは予定されるものとなります。

03
小口化で
購入しやすい
最小500万円からご購入可能で、ご購入後も状況に応じて1口100万円単位での売却や贈与が可能です。

04
住居に比べて
負担が少ない
オフィスは住居に比べて、急な解約やコスト面等でオーナー負担が少ないのが特長です。また、都心部では物件価値が下がりにくいので、安心して長期間保有することができます。
住居
- 原状回復コスト
- 解約予告
- 敷金・保証金
- 設備負担
- 平均入居期間
- 売却価格
- オーナー負担
- 1カ月前
- 0〜2カ月前
- 多
- 短い
- 購入価格より値下がりしやすい
- 原状回復コスト
- 解約予告
- 敷金・保証金
- 設備負担
- 平均入居期間
- 売却価格
オフィス
- 原状回復コスト
- 解約予告
- 敷金・保証金
- 設備負担
- 平均入居期間
- 売却価格

- テナント負担
- 3〜6カ月前
- 3〜12カ月前
- 少
- 長い
- 都心部は値崩れしにくい
さらに
オフィスビルは住居ビルに比べると
築年数に差があっても賃料には
影響しにくいのが特徴です。

新宿区オフィスビルA
募集賃料:坪30,000円〜 対象フロア:18F(740.76m2/224.08坪)
- ・階数:地上38階、地下2階
- ・構造:鉄骨造(一部鉄骨・鉄筋コンクリート造の制振構造+CFT柱)
- ・竣工:2003年1月

新宿区オフィスビルB
募集賃料:坪30,000円〜 対象フロア:31F(657.74m2/198.97坪)
- ・階数:地上52階、地下4階
- ・構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
- ・竣工:1974年3月
住居と違い
オフィスは流行り廃りが小さく
同エリアで同規模の物件でも
賃料坪単価は変わりにくいです。


都心プライムエリアの
オフィスビルで
安定的な資産運用を
実現します。

選ばれる理由 REASON
株式会社ボルテックスは「区分所有オフィス」のパイオニアだからこそ、その効果を最大化するアセットマネジメントをご提供できます。
不動産の管理・運用業務委託における
クライアント数※
業界第 1 位の実績
※『月刊プロパティマネジメント』2015~2022年11月号載情報より
「総合型・オフィス中心型」にて

預かり資産時価総額
4,609 億円
※2023年1月末現在
安心の低空室率
1.52 %
※賃貸面積ベース 2023年1月末現在
物件の取得から不動産戦略の立案、資金調達、プロパティマネジメント、そして出口戦略(売却)まで、区分所有オフィスに最適化したアセットマネジメントをワンストップでご提供。

商品開発
物件を取得し区分所有オフィスとして商品化

戦略立案
物件の付加価値を高める戦略の立案

コンサルティング
お客様のニーズをヒアリングし優秀な資産運用法をご提案

資金計画
収益効果を最大化するファイナンスアレンジをご提供

PMプロパティ
マネジメント
収益不動産の資産価値を高めるための管理運用を実施

出口戦略
区分所有オフィスの流動性を生かしスピーディーに売却・現金化
※ボルテックスは「区分所有オフィス」のパイオニアとして「区分所有オフィス」ビジネスに関するシステム特許を取得しています。
1999年4月の創業以来、収益不動産を核とした資産形成コンサルティングや優れたアセットマネジメントをご提案してきたボルテックス。ビジネスモデル「区分所有オフィス」も業界の内外で注目を集めています。
連結売上高
511億78百万円
(2022年3月期)
経常利益
51億22百万円
(2022年3月期)
当社グループ保有
物件金額
584億55百万円
(2022年3月期)
純資産
428億45百万円
(2022年3月期)
総資産
1,365億80百万円
(2022年3月期)

販売実績 RESULT
累計販売実績 2022年12月末時点
182 億円超

物件組成数
20 件

お客様の声 VOICE


「シェア」に重きを置く理念
に共鳴した出会い
株式会社フットアス
代表取締役
巻 誠一郎 様 [熊本県・40代]
「Vシェア」との最初のつながりは、ボルテックスが巻様の引退試合のスポンサーになったことがきっかけ。選手時代は資産運用に縁がなかったという巻様ですが、運用をスタートした背景には「皆でシェアする」という理念への共感がありました。
現役の頃はたくさんの誘惑もありましたし、大なり小なり事業をやって失敗したこともあります。ただ次の人生のステージを考えたときに、自分だけでなく人を豊かにしたいと考えました。単なるお金儲けよりも、僕に向いている(笑)。資産をシェアするというボルテックスさんのお考えも、とても近いなと感じます。コロナ禍もあり安定した収入の必要性を感じていたときに、営業スタッフの方にしっかりと対応していただき、信頼できると思い決断しました。様々なオーナーさんたちの対応で多忙な中でも、立地や今後の見通し、開発状況まで細かく説明してくださり有難かったです。僕の引退試合に共感してくれたという信頼もありましたし、物件へ直接足を運ばなくても安心できました。また自分に無理のない範囲で、比較的手軽に不動産運用ができるというのも魅力です。人とのつながりのなかで生まれる、ある意味サービス業を営む僕にとって信頼はとても大切なこと。大切なお金を預けるのに、不可欠な要素だと思っています。

安定的な資産運用のノウハウを資料でご紹介しています。

安定的な資産運用のノウハウを
資料でご紹介しています。
お客様の不安を解消する資料を無料でお届け
収益効果を最大化するためのアセットマネジメントや、「区分所有オフィス」のメリットを比較例を使い分かりやすく詳細にご紹介しています。


都心プライムエリアの
オフィスビルで
安定的な資産運用を
実現します。