
資産運用
貸す側としても、借りる側としても安心できる
有限会社 水工技研 取締役会長
大阿久 章二 様
「すべての人を幸せに」という志で仕事をする
当社は1998年、下水道工事を手がける企業としてスタートしました。以来、「水道工事に必要な書類作成業務」「公共事業や民間工事の測量業務」「水道工事を円滑に進めるための業務用ソフト開発業務」を手がけ、東京都の水道インフラを技術力で支えています。 経営理念としては、当社に関わる全ての人を幸せにしようという気持ちを持って仕事をするということを掲げています。我々の仕事は少しばかり特殊なものですから、つい先日も信用金庫のほうで総会があるからと言われて足を運ぶと、いろいろな企業・団体を紹介してもらえて、名刺交換などもするんですが、実際に仕事に関係するような方と出会うことはなかなか少ないんですよ。だからこそ、人間関係を大切にしたいと考えています。
貸す側としても、借りる側としても安心できる
ボルテックスから「区分所有オフィス」をご紹介いただく以前は、「不動産投資で安定収入が得られるなら、いずれマンションでも」という程度に考えていました。賃貸マンションにはいろいろデメリットがあり、オフィスビルのほうがいいという提案をいただいて、それなら一戸持ってみようと、当初はそれほど積極的に検討していたわけではありませんでした。 ところが購入してみると、こちらは何もやる必要がないので経済的な余裕ができたら「もう一戸」と思ったくらいです。デザインセンターのほうはいま机などの備品を整えたり、LAN や配線の工事をしたりと、開設の準備に取り組んでいます。少し先になるとは思いますが、事業が軌道に乗ったらオフィス自体についても保有を検討したいと考えています。
お客様紹介

有限会社 水工技研 取締役会長
大阿久 章二 様
事業内容
東京都水道局発注による工事の書類管理や図面作成、 その他、測量調査、ソフトウエア制作
- 所在地
- 〒165-0021
東京都中野区丸山1-12-8 EFGビル5F
仕事を離れた休日は、絵を描いて過ごしています。昔は屋外に画架を持って行って描いていましたが、どうしても時間をとられますので、いまは写真を撮ってきて、それを見ながら描くというスタイルですね。実はカメラマンをやっていたことがあるんです。テレビ局のアナウンサーと全国各地を飛び回り、インタビュー風景を撮影したり…当時は沖縄返還の前でしたので、パスポートを取って何度か訪れました。